SDCの「水中映像の会」の通知に、
あなた、行方不明として記載されているヨと、
指摘されて吃驚した。
私は3月20日から5月まで、
毎月の大潮時の海中の映像を撮りたいと思い、
パラオで長期滞在をしていた。
が、その出掛ける少し前、たしか3月中旬頃に、
はじめてanemone さんという方から、
sdcmp:0129というメールを頂いたあと、
何回かsdcmp:〜〜のメールが、送られて来た事が有る。
内容を拝見したが、会員同士の方々が
親しくやりとりされておられる内容のようで、
ああ、そうか。そんな事もありか。
という程度の内容のやり取りのように思えた。
私は、先回初めて「水中映像の会」に参加させて貰ったばかりで、
sdcmp:〜〜がSDCの「水中映像の会の業務連絡用メアド」とは、
気がつかなかった。
それでも、その後、届いた4月20日の
sdcmp:0150位までは内容を見ていたが、
特に「業務連絡」のメールとも思えず、
パラオ滞在中は、パラオのインターネットの事情も悪く、
日々のダイビング終了のあと、パソコンに関わる時間が長くなると、
疲労が嵩なり耐えられないこともあり、
コロールでの緊急な要件以外のメールは、
それ以降、殆ど開かなくなってしまった。
そんな訳で、今回の『水中映像の勉強会の通知』を、
どうやら見過ごしてしまったようで、
返事の必要な通知を貰っているとも知らず、
長い間、連絡もせずにいた。
長期にパラオに滞在し、新月や満月の大潮の度に、
ボートをチャーターして撮らえた、
マンタたちが群れなして補食する珍しいシーンなどをはじめ、
SDCの皆さんにお目にかけ自慢したい映像も沢山あるのに(笑)
今更出席しますとも云えず、
せっかく発表できるチャンスを逃し残念だ。
それよりも幹事の方には長い間連絡もせず、
誠に申し訳ない事をした。